PS5【モンハンワイルズ】ストーリー Chapter1 #1 弓で攻略します!!の1-1:砂原を駆ける者について、攻略記事を書いてみました。元となったYouTubeの動画については、記事の下のほうにございます。よろしくお願いいたします。
公式サイトはこちらです↓
①オープニング:調査隊の先遣隊として、隔ての砂原へ向かう
物語は、主人公(ハンター)が調査隊の一員として、隔ての砂原へと派遣される場面から始まります。
舞台は乾いた風が吹き抜ける広大な砂原。荒れた地形にはまだ見ぬモンスターたちが息づいており、人々が暮らせるようになるには生態系の調査と安全確保が不可欠です。
プレイヤーはアルマやオリヴィア、ジェマといった仲間たちと共に、フィールドの調査と素材の採集を開始します。
②バーラハーラとの遭遇
隔ての砂原に足を踏み入れたプレイヤーと調査隊。
生態調査の第一歩として穏やかな探索が始まるかと思いきや、突如として大地がうねり、砂中から巨大な影――バーラハーラが出現します。
地鳴りとともに現れるその姿に、調査隊の面々は騒然。
プレイヤーは咄嗟の判断を迫られ、スリンガーを使って撃退するミニイベントが発生します。
バーラハーラを撃退する方法は、下記の手順となっています。
①翼竜から、スリンガー音爆弾を回収
L2ボタンで翼竜を狙う→飛んでいる翼竜を照準で狙って〇ボタン
②スリンガー音爆弾でバーラハーラを狙う
L2ボタンでバーラハーラを狙う→バーラハーラに照準で狙ってR2ボタン
③オアシスでアルマと武器の練習
スリンガーでバーラハーラを撃退した直後、主人公とアルマは隔ての砂原の一角にある小さなオアシスへと足を運びます。
そこは水と緑に恵まれた静かな場所で、荒涼とした砂漠とは対照的な、わずかな“安らぎ”が感じられるスポットです。
そこでアルマは「準備を整えておきましょう」とプレイヤーに語りかけ、武器を実際に操作しての練習が始まります。
武器の選択は、下記の2つの方法があり、アルマに話しかけると変更出来ます。
- アルマに話しかけ、武器を自分で選択する。
- アルマの質問に答えて、おすすめの武器を確認する。
武器の選択に悩んだ場合は、②でおすすめの武器を選んでみるのもいいと思います。
武器を持つと、画面に操作方法が出るので、見ながら練習します。
実際の戦闘では、画面右上に操作方法が表示されるので、分からなくなったら右上を見るのもよいと思います。
② チャタカブラの狩猟
アルマの所で武器を決定したら、オアシスにセクレトがいるので乗って進むと、チャタカブラが登場します。特徴的な攻撃モーションや部位破壊の概念のチュートリアル説明に触れながら、初の大型モンスター戦を体験します。それぞれの武器の使い方を教えてくれながら、ボスと戦うので、チュートリアルを参考にしながら戦うのが良いと思います。
チャタカブラは舌を使ったり、前脚に岩や鉱石を纏って強化状態になります。
突進や、叩きつけ攻撃をしてくることがあります。また、たまに転倒して、隙を見せてくることもあります。
- 途中で仲間を呼べるようになるので、L1ボタンでメニューを開き、↓ボタンに救難信号が設定されているので呼ぶと楽になります。
- また、チャタカブラがこちらに気づいてないときは、〇ボタンで奇襲攻撃が出来ます。
- チャタカブラに上の画像のように傷が出来ると、集中弱点攻撃をする事で、集中モード中にモンスターの弱点を狙って行う特別な攻撃が可能です。
集中弱点攻撃: 集中モード中にR1ボタンを押すことで、モンスターの弱点を狙って特別な攻撃を行えます。
過去記事にもチャタカブラの狩猟について、書いてみました↓
『モンスターハンターワイルズ』は、2025年2月28日発売予定のモンスターハンターシリーズの最新作です。 オープンワールド形式を採用し、シームレスな探索や狩猟が可能です。新アクションの集中モードや乗用動物のセクレト、移動・攻撃[…]
チャタカブラの狩猟後、ベースキャンプへ到着すると、このセクションが完了します。
YouTubeの動画について
PS5【モンハンワイルズ】 ストーリー Chapter1 #1 の動画を公開いたしました! よろしくお願いいたします😁
💠今回の内容
ストーリー Chapter1 #1
0:04:31 1-1:砂原を駆ける者
0:35:07 1-2:風音と共に生きる村
1:45:08 1-3:森の生態調査
2:38:36 1-4:ハンターの矜持
3:16:51 1-5:土砂降りの向こう側
皆さん、よろしくお願いいたします😄👍✨
YouTubeチャンネルでゲーム実況しております! 😎✨よろしければ、チャンネル登録お願いいたします😙
まだまだ、試行錯誤しておりますが、もっと面白い動画を作れるよう、改善していきたいと思います。
お読みいただきありがとうございました。よろしくお願いいたします。