【ファイナルファンタジーVII リバース攻略】体験版 ジュノンエリア編:新時代の号砲 探索

【ファイナルファンタジーVII リバース攻略】体験版 ジュノンエリア編:新時代の号砲ジュノンエリアの探索について、YouTubeの動画を作ったので、攻略記事を書いてみたいと思います。動画は、この記事の下の方にございます。よろしくお願いいたします。

ファイナルファンタジーVII リバース体験版の第2弾である、ジュノンエリア編:新時代の号砲は、2024/2/21(水)21時に公開されました。体験版の第1弾であるニブルヘイム編をクリアすると、プレイが可能です。

元の体験版 ジュノンエリア編:新時代の号砲の攻略記事はこちらです↓

関連記事

【ファイナルファンタジーVII リバース攻略】体験版 ジュノンエリア編:新時代の号砲について、YouTubeの動画を作ったので、攻略記事を書いてみたいと思います。動画は、この記事の下の方にございます。よろしくお願いいたします。 […]

© SQUARE ENIX CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI LOGO ILLUSTRATION:© YOSHITAKA AMANO

宝箱(3個)

まず、ジュノンエリアに置いてある宝箱についてですが、全部で3個あります。

場所は、下記の2か所です↓

①フェンスの中の宝箱(2個)

スタート地点から真っすぐ進むと、右手にフェンスがあります。上の画像の正面の場所から、配管の下をくぐって、フェンスの向こう側へ行けるようになっています。ここには、宝箱が2個と神羅ボックスがあります。

②島にある宝箱(1個)

地図を見ると、島が一つあります。そこへは、開始地点からガボン牧場へ着くまでの海沿いに、海へ降りられる階段状の段差があるので、そこから海へ降ります。降りると、チョコボで泳いで島を渡れます。ここにも宝箱1個と神羅ボックスがあります。

チョコボストップ(3か所)

このジュノンエリアには、チョコボストップが3か所あります。

チョコボストップを見つけたら、修理しておくと、ベンチで休憩したり、ファストトラベル可能なポイントになるので、便利です。

①開始地点付近

最初のチョコボストップは、開始地点からガボン牧場へ向かう途中にあります。

②ガボン牧場

次のチョコボストップは、ガボン牧場へ着いてから、牧場を抜けて、線路がある方へ向かう途中にあります。

 

③ジュノン入り口の手前

開始地点から、まっすぐ道なりにしばらく進むと、道路の脇にあります。場所としては、牧場から離れているし、ゴール地点に近く、敵も出現するので、後回しにした方が良さそうです。

発掘スポット

チョコボのお宝探しの方法についてですが、チョコボに乗ったまま、?マークが出ている場所で、十字キーの↑を長押ししていると、?マークに矢印が出るので、その指し示している方向を向きます。すると、更に光が地面を示し始めるので、その場所を十字キーの↓を押して、地面を掘ります。

①ガボン牧場周辺

ガボン牧場を通り抜けて、チョコボストップがある辺りの海沿いにあります。

②ガボン牧場から奥の線路

ガボン牧場を通り抜けて、チョコボストップから更に進むと線路がある場所に着きます。その辺りです。

③ジュノンエリア中央付近の高台

ジュノンエリア中央付近の高台にあります。地図で見ると、分かりやすいかも。

④漁師の物置き場へ行く手前

体験版クリアの地点へ向かう手前にある、漁師の物置き場へ着く手前にあります。地図の様に、本当に目的地の手前です。

バトルシュミレーター

ガボン牧場の中には、リメイクにも出ていておなじみのチャドリーがいます。マテリアの開発やバトルシュミレーターを行う事が出来ます。バトルシュミレーターは、指定さえた条件で、特定の敵と戦います。勝利すると、マテリアなどの報酬が貰えます。また、討伐ポイントを貯めると、マテリアの開発が行えます。

チャドリーの場所について

チャドリーの場所は、ガボン牧場の中ですね。牧場に入って、すぐ右手にいるチョコボ達の向こうに立っています。

バトルシュミレーターの全バトルコースについて

バトルシュミレーターの全バトルコースについては、上の画像の様になっています。

全てコンプリートするには、ここに記載されているコース以外に、討伐拠点4か所のモンスターを倒す必要があります。

全てコンプリートすると、召喚獣フェニックスとのバトルが追加されます。勝利すると、召喚獣フェニックスのマテリアが入手出来ます。

召喚獣フェニックス戦

召喚獣フェニックスは、火属性なので、氷属性が弱点です。ブリザド系の魔法が使えるマテリアや魔法追撃、属性マテリアなどを装備しておくと有利です。

召喚獣フェニックスは、通常の敵を召喚して来ます。なので倒しつつ、目途がついたらバースト状態を狙います。

一番弱いフェニックスでも、報酬は貰えたので、難易度設定は弱い方がおすすめです。

討伐拠点(4か所)

ジュノンエリアには、討伐拠点が4か所あります。この拠点へ行くと、強敵との戦いになりますが、倒しておくと、チャドリーのバトルレポートの進捗が進みます。

難易度的には、討伐拠点1から数字の順に進むと倒しやすかったです。特に、討伐拠点4は強いので、後回しにした方がおすすめです。

また、討伐にはそれぞれミッションという条件があります。特に、制限時間内に倒す必要があるので、スピードも大事です。

討伐拠点1:復讐の暴走獣

フューリーダンクは炎と氷が弱点です。突進して来るので、注意が必要です。

ミッションの条件でもあるバースト状態をアビリティで狙いながら戦います。

②討伐拠点2:響く渡鳥の声

フォーンアドゥは風属性が弱点です。なので、風属性の攻撃や魔法がおすすめです。また、空中を飛んでいるので、攻撃が当たりにくいので注意。また、強襲でスピードを上げて飛んで来るので、気をつけます。ミッションの条件でもあるバースト状態をアビリティで狙いながら戦います。

③討伐拠点3:風の賢者

ワイズレットは、氷属性が弱点です。また、空中を飛んでいるので、攻撃が当たりにくいので注意。ミッションの条件でもあるバースト状態をアビリティで狙いながら戦います。ヒールウィンド使用時に飛翔させないというミッションがあるのですが、出来るだけスピーディに戦うと、何とかOKでした。

④討伐拠点4:混じりあった獣

シルベリーキマイラは強いです。炎が弱点なので、弱点で攻めます。ミッションの条件でもあるバースト状態をアビリティで狙いながら戦います。

YouTubeの動画について

【ファイナルファンタジーVII リバース攻略】体験版 ジュノンエリア編:新時代の号砲の 動画を作ってみました~!😆👍

💠今回の流れは、下記の様になっています。↓

0:06:05 チョコボストップ①

0:07:15 ガボン牧場へ

0:12:44 お宝①

0:14:12 チョコボストップ②

0:16:17 お宝②

0:17:03 バトルシュミレーター:バトル初心者の館

0:19:30 バトルシュミレーター:クラウド

0:21:14 バトルシュミレーター:バレット

0:23:03 バトルシュミレーター:ティファ

0:25:32 バトルシュミレーター:エアリス

0:27:48 バトルシュミレーター:レッドXIII

0:29:41 バトルシュミレーター:連携アクション&連携アビリティ

0:32:16 バトルシュミレーター:ジュノンの解析Lv1

0:35:23 お宝③

0:36:20 宝箱(2個)

0:39:06 討伐拠点1:復讐の暴走獣

0:43:07 討伐拠点2:響く渡鳥の声

0:47:02 展望台

0:48:44 チョコボストップ③

0:49:58 検問所

0:50:42 お宝④

0:51:42 討伐拠点3:風の賢者

0:54:26 チョコボの装備とマテリア開発

0:56:25 討伐拠点4:混じりあった獣

1:02:08 マテリア開発

1:02:30 島の宝箱

1:04:56 海風のトルネード

1:07:35 空を征くもの

1:12:14 ジュノンの解析Lv2

1:15:45 召喚獣フェニックス

1:20:23 最終目的地へ

1:25:58 ボトムスウェル戦

2020年10/18~YouTubeチャンネル開設しました! 😎✨よろしければ、チャンネル登録お願いいたします😙

まだまだ、始めて間もないですが、もっと面白い動画を作れるよう、改善していきたいと思います。

黒猫のゲームチャンネル - にほんブログ村
最新情報をチェックしよう!
>YouTubeチャンネル「黒猫のゲームチャンネル」

YouTubeチャンネル「黒猫のゲームチャンネル」

ゲームの攻略や実況プレイを行っております。PS4とNintendoSwitchが中心です。 よろしければ、チャンネル登録、よろしくお願いいたします(´▽`*)

CTR IMG