【ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤】#1 冒険のはじまり🚢😀✨

【ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤】#1 冒険のはじまり🚢😀✨について、攻略記事を書いてみたいと思います。よろしくお願いいたします。元にした、プレイした時の動画は、この記事の下の方にございます。それでは、よろしくお願いいたします。

公式サイトはこちらです↓

SQUARE ENIX

仲良し兄妹のカミュとマヤが、謎の異世界でお宝探しの大冒険!モンスターたちのチカラを借りながら、広いフィールドのあちこちに…

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

 

 

ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤について

今作は、DQ11で仲間になったカミュと妹のマヤが主人公で、子供時代にお宝探しをするというストーリーです。

舞台は、はてしなき竜の大地という異世界で、七つの竜石という宝が眠っています。

モンスターを仲間に出来て、戦闘や探索の時に色々と助けてくれます。

また、拠点を作ったり、お宝を狙うライバル達も登場するので、今後の展開が楽しみです。

 

気になる方は、体験版が出ているので、プレイしてみるのもおすすめです。

発売して間もないので、色々とコラボしたり、キャンペーン実施などもあるみたいです。

 

①バイキング船から脱出

ゲームは、バイキング船から始まります。2人は船の甲板で待ち合わせているので、道なりに進んで、向かいます。

そこで精霊2匹を助けて、お宝探しの旅がスタートします。

スリングショットについて

精霊2匹を助ける時には、上の画像の様なスリングショットを使います。一般的に様々なゲームで使用している、弓矢の操作に近いです。照準を定めてから、攻撃します。

スリングショットは、ZRボタン押し込みで放すと、弾をうてます。弾の種類をYボタンで切り替えて使います。

また今後は、探索の際に宝箱や木箱、壺などから、弾を入手する事が出来ます。

このスリングショットの操作は、戦闘時、特にボス戦で弾を切り替えて属性攻撃が可能なので、役に立ちます。

②遺跡島

バイキング船を出て、船に乗って辿り着いたのは、遺跡島です。

名前の通り、この島には遺跡があります。中に入って仕掛けを操作すると、ストーリーが進みます。

遺跡の中で、仕掛けを作動

遺跡内部に入ると、スイッチを2か所踏んで、部屋を移動する事になります。

最初の部屋と次の部屋に、1つずつあるので、踏むと話が進みます。

③めざめの泉:お宝ビジョンについて

遺跡から、異世界はてしなき竜の大地へ迷い込みます。

ここからは、2人は離れ離れになるので、妹のマヤを操作して進むことになります。

マヤが着いたのはめざめの泉です。

ここでは初めてLボタン+Bボタンお宝ビジョンを見られるようになります。Aボタンで拡大も可能です。

上の画像の様に、お宝が隠されている場所のヒントが見えるので、当てはまる場所を探して、行ってみると、当たっていれば地面が光って、お宝を入手出来ます。

今回の場合は、ハスの葉っぱ2枚がある場所を探すと、見つけられます。

お宝の探し方については、下記の公式が出している動画が分かりやすいと思います↓

また、通信機能でお宝探しを楽しむ事も出来るようです。ドラクエシリーズにまつわるお宝も登場しているようなので、歴代のドラクエが好きな方は、特に楽しめると思います。

 

④空賊のキャンプ

めざめの泉から洞窟を抜けると、空賊のキャンプに着きます。

ここでは上の画像の様に、モンスターの見張りが立っていて、先へ進むことが出来なくなります。

そのため、この見張っているモンスター達のお宝を探し出して渡すと、キャンプの外へ出られるようになります。

隠されたお宝について

ここでのお宝探しのヒントは、写真の左手に、海賊船が停泊しているという事です。

海賊船が左手に見えるように、反対方向の山の手側へ行って、木箱が積んである場所から海賊船を見るようにすれば、分かると思います。

ドラキー戦

先へ進めるようになると、道なりに進んで洞窟へ入ったら、ドラキーとの初めての戦闘が始まります。

戦闘については、Yボタンで攻撃するか、ZRボタンでスリングショットを当てるかになります。

モンスターが途中から戦闘に加わってくれるので、遠距離からスリングショットを試してみてもいいし、温存したかったら、近接攻撃でも問題なく倒せます。

 

モンスター達が仲間に

戦闘後は、少し進むとモンスター達が仲間になってくれます。そしてみんなでノズ山へ向かう事になります。

もう少し話が進むと、戦闘後などに、モンスター達が仲間になってくれるようです。↓

 

また、スペシャルモンスターのプレゼントコードも2つ公開されています。↓

探索れんけいについて

ノズ山へ向かうには、モンスターが仲間になった場所の上にある崖をジャンプする必要があります。

ここで、モンスターの特殊能力を使える探索れんけいを使用すると、通常より高くジャンプが可能です。

探索れんけいLボタンを押しながら、A/X/Yボタンなどの割り当てられたボタンを押すことで使用可能です。モンスターにより使える力が異なります。

 

⑤リフト乗り場

短い洞窟を抜けると、リフト乗り場に着きます。回復可能なたき火もちょうどよい場所に置かれています。

ここから、階段を上がって、上へ上へと上がって行きます。宝箱以外に、壺や木箱も壊せるので、アイテムを入手しながら進みます。この先は、敵も出現するようになります。

また、ライバルの団体と関わるイベントも発生します。

 

デビルウェポン戦について

上の方へ上がって行くと、回復可能なたき火があります。このたき火の近くに扉があって、先へ進むとデビルウェポンとのボス戦になります。

デビルウェポンはキラーマシン系なので、メカです。その為、雷属性が弱点です。

なので、上の画像の様に、スリングショットを使用して、デイン弾やギラ弾を使用すると、与えられるダメージが大きいです。

またデビルウェポンは、攻撃範囲が広いので、かなり離れてからスリングショットを使った方が良いなと思いました。

もたもたしてると、モンスター達がダメージを受けるので、注意。またデビルウェポンからお宝を奪おうとすると、怒り出します。

プレイしてみての感想

今回プレイしてみての感想ですが、操作性やストーリーのテンポも良く、特に問題ない感じです。戦闘については、仲間が戦ってくれるので気楽な面もあるし、ボス戦ではスリングショットを使うのがいかに大事かというほど良い緊張感もありました。

ドラクエのモンスターが仲間になるという要素が好きな方は特におすすめです。

また通信機能を使用したり、入るたびに変わるダンジョンもあるらしいので、遊べる要素は多いと思いました。

ストーリーとしては、DQ11のキャラやDQのモンスターが登場して、話が進むというのは、ドラクエらしさがしていて良いです。また、新キャラであるライバルの団体が上の画像の様にいくつかあるので、今後もハラハラする展開が待っていそうです。

お宝やモンスターのコレクションをしていくので、収集要素が好きな方にもおすすめです。

YouTubeの動画について

【ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤】#1 冒険のはじまり🚢😁✨をプレイしてみました~😆🎶👍という動画を作ってみました。YouTubeのチャンネルに載せております。 今後も、ドラゴンクエスト トレジャーズをプレイして行きたいと思います😁✨よろしくお願いいたします😊

💠今回の内容

冒険のはじまり  

海賊船  

遺跡島  

ファスカル島   

リフト乗り場

52:32 👿デビルウェポンとのボス戦

2020年10/18~YouTubeチャンネル開設しました! 😎✨よろしければ、チャンネル登録お願いいたします😙

 

まだまだ、練習段階ですが、もっと面白い動画を作れるよう、改善していきたいと思います。それではお読みいただきありがとうございました。よろしくお願いいたします。

 
黒猫のゲームチャンネル - にほんブログ村
 

 

通/ファイアーエムブレム Engage 通常版<Switch>20230120
最新情報をチェックしよう!
>YouTubeチャンネル「黒猫のゲームチャンネル」

YouTubeチャンネル「黒猫のゲームチャンネル」

ゲームの攻略や実況プレイを行っております。PS4とNintendoSwitchが中心です。 よろしければ、チャンネル登録、よろしくお願いいたします(´▽`*)

CTR IMG